2021.02.22
初夏
2021.02.15
徒然
年が明けてから時々横になると胸が圧迫され呼吸困難に陥りました。 昨年入院した呼吸器心臓病の再発か?とチト気になってました。
そこで、ブラリ病院へ行ってみました。
思っていたように即入院です。
病名、肺気腫からの心不全だそうです。
今回は手術なしの検査入院です。
特にすることもなく塩分控え目の3食を喰らいて、ボーっと無為なる時間を過ごしました。 そして、退院。
アパートに帰りしポツポツとキーボードを打ってます。
果たして、明日はあるのだろうか・・・
ピンピンコロリの為にも食事と散歩に心がけてゆきたい。
そこで、ブラリ病院へ行ってみました。
思っていたように即入院です。
病名、肺気腫からの心不全だそうです。
今回は手術なしの検査入院です。
特にすることもなく塩分控え目の3食を喰らいて、ボーっと無為なる時間を過ごしました。 そして、退院。
アパートに帰りしポツポツとキーボードを打ってます。
果たして、明日はあるのだろうか・・・
ピンピンコロリの為にも食事と散歩に心がけてゆきたい。
2021.01.19
青空
運動不足か? 青空が見れれば散歩に出かけたくなります。

毎日ゴロゴロと無為なる時間を過ごしております。

“密”を避けながらも“蜜”を求めて、京王百貨店新宿店での毎年恒例の全国駅弁大会です。

コロナ禍の自粛要請か?人出が少ないように感じました。

毎日ゴロゴロと無為なる時間を過ごしております。

“密”を避けながらも“蜜”を求めて、京王百貨店新宿店での毎年恒例の全国駅弁大会です。


コロナ禍の自粛要請か?人出が少ないように感じました。
2021.01.16
無題
東京地方20度越え??? と云うことでご近所散歩です。

コロナ渦を気にしながらも休日の青空を楽しむファミリー

その先にはこの地で越冬を決めたオオタカの親子が・・・

少し粘って見ましたが・・・ お出かけ中でありました。




春芽吹くにはチト早い気がしますが徘徊散歩を愉しんできました。



コロナ渦を気にしながらも休日の青空を楽しむファミリー


その先にはこの地で越冬を決めたオオタカの親子が・・・

少し粘って見ましたが・・・ お出かけ中でありました。






春芽吹くにはチト早い気がしますが徘徊散歩を愉しんできました。

2021.01.10
外出
三連休中日の日曜日。 東京地方は寒いが青空が広がってます。

外出自粛もなんのその。 久しぶりの渋谷ヒカリエへ。

ビルの合間に見える富士山が・・・・・

ピンピンコロリを求めて徘徊散歩を楽しんできました。

外出自粛もなんのその。 久しぶりの渋谷ヒカリエへ。


ビルの合間に見える富士山が・・・・・

ピンピンコロリを求めて徘徊散歩を楽しんできました。
2020.12.31
静寂
2020.12.23
快晴
関東などの太平洋側では快晴青空が広がってます。

オゥ? 影富士か! イエイエ、単に雲が富士型に見えただけかな。

40時間も高速道路の車中泊を強要されたニュースが流れましたね。

でもね、その昔。
上越線経由で新潟と上野を結んでいた急行「越路」の上り列車(1963年1月23日16時5分 新潟発・定刻)が1月28日8時29分、106時間31分もの遅延で上野に到着した。
を、記憶する人は少ないです。
オイラが小学生だったころの昭和38年1月豪雪の思い出はほとんどありませんわ。

オゥ? 影富士か! イエイエ、単に雲が富士型に見えただけかな。

40時間も高速道路の車中泊を強要されたニュースが流れましたね。

でもね、その昔。
上越線経由で新潟と上野を結んでいた急行「越路」の上り列車(1963年1月23日16時5分 新潟発・定刻)が1月28日8時29分、106時間31分もの遅延で上野に到着した。
を、記憶する人は少ないです。
オイラが小学生だったころの昭和38年1月豪雪の思い出はほとんどありませんわ。
2020.12.10
目視
2020.12.08
空襲
先日見てきた河鍋暁斎展は東京駅の駅舎をそのまま使用してます。
ですので壁面がレンガのままで展示物を奥ゆかしく醸し出してます。

所々に黒いチェック柄のような部分があるのです。

創建時からはめこまれていた木レンガが、昭和20年5月25日の空襲で焼け焦げたものが現存しております。
79年前の1941年・昭和16年・皇紀2601年の12月8日、対米英宣戦布告で太平洋戦争へ突入しました。
空襲や疎開を体験した世代も年々減る中、元気に飛び回るアナタ様、おすごやかに長生きしてくだされー
ですので壁面がレンガのままで展示物を奥ゆかしく醸し出してます。

所々に黒いチェック柄のような部分があるのです。


創建時からはめこまれていた木レンガが、昭和20年5月25日の空襲で焼け焦げたものが現存しております。
79年前の1941年・昭和16年・皇紀2601年の12月8日、対米英宣戦布告で太平洋戦争へ突入しました。
空襲や疎開を体験した世代も年々減る中、元気に飛び回るアナタ様、おすごやかに長生きしてくだされー
2020.12.04
駅前・冬桜
東京駅北口、日生本社ビル玄関前です。

ハイ。12月から1月にかけて花が咲くヒマラヤサクラです。




毎年オイラの恒例行事を済ませ、歩いて5分。
三菱1号館広場に十月桜が咲いているとのことで・・・

日陰のせいでもあり、目立たぬ花がヒッソリ咲いてました。

広くもない公園?庭園?に多くの人が集まってました。

黄葉と桜の競演を狙ってみましたがピンボケなり。 ORZ

外出自粛が出されようと、我は我が畦道を歩き行くなり。


ハイ。12月から1月にかけて花が咲くヒマラヤサクラです。








毎年オイラの恒例行事を済ませ、歩いて5分。
三菱1号館広場に十月桜が咲いているとのことで・・・


日陰のせいでもあり、目立たぬ花がヒッソリ咲いてました。


広くもない公園?庭園?に多くの人が集まってました。


黄葉と桜の競演を狙ってみましたがピンボケなり。 ORZ

外出自粛が出されようと、我は我が畦道を歩き行くなり。