2011.09.30
信康・ジェームス・豊
人ソレゾレ。 人生、生きてる限りイロイロあるもんです。
(8分58秒は長いですが聞いてほしい。でも人生では短い)
ジェームズ・ディーンを知る世代も少なくなってきております。
1955年9月30日午後5時59分、ジェームズは愛車であるシルバーのポルシェ・550 スパイダーで運転中、横からはみ出してきた学生の車と衝突した。ジェームズは複雑骨折、内臓損傷などでほぼ即死状態であった。
事故現場である州道46号線と41号線の分岐点に立てられた看板。

右写真は事故現場近くのモニュメント。
そして、1992年(平成4年)4月25日早朝、26歳での突然死した男が居た。名を尾崎豊と言う。 彼の墓がある狭山湖畔霊園や渋谷クロスタワーの記念碑への献花も減ってきているそうです。
その現場である通称尾崎ハウスが今月で取壊されるらしい。
ファンには堪らない悲報であろうが、過去はどんどん通り去り、『今日』という日も過去に消えてゆく。
(8分58秒は長いですが聞いてほしい。でも人生では短い)
ジェームズ・ディーンを知る世代も少なくなってきております。
1955年9月30日午後5時59分、ジェームズは愛車であるシルバーのポルシェ・550 スパイダーで運転中、横からはみ出してきた学生の車と衝突した。ジェームズは複雑骨折、内臓損傷などでほぼ即死状態であった。
事故現場である州道46号線と41号線の分岐点に立てられた看板。


右写真は事故現場近くのモニュメント。
そして、1992年(平成4年)4月25日早朝、26歳での突然死した男が居た。名を尾崎豊と言う。 彼の墓がある狭山湖畔霊園や渋谷クロスタワーの記念碑への献花も減ってきているそうです。
その現場である通称尾崎ハウスが今月で取壊されるらしい。
ファンには堪らない悲報であろうが、過去はどんどん通り去り、『今日』という日も過去に消えてゆく。
2011.09.29
白川と梓川
日本には世界遺産(文化遺産)が12箇所あるが、登録後に行ったことがない。
そこで、今回のツアーは白川郷・五箇山の合掌造り集落が見学できるコースに申し込んでいました。

まずは歴史を紡んでくれた人々への祈りへの供養です。

茅葺の二重櫓の山門兼鐘楼棟をくぐり、本堂へ。


起源定かな記録が残ってないが氏神様の八幡宮へ平和祈願。


ごくごく普通にただ今メンテナンス補修中。

村人総出の葺き替えだけが注目されるが、こんな日頃もあるのだ。



7・80棟の合掌造り集落は生活をも覗き見される観光村であった。
数十年前からマイカー乗り入れ禁止やトイレのチップ制導入など、自然保護と観光の先進モデル地である上高地です。
定番ワンショット
タップリ、3時間の探索時間が組まれております。



穂高橋と田代橋まで40分か・・・ のんびり、テクテクです。



河童橋をはさんだ大正池や明神池へはそれぞれ小1時間のトレッキングらしいが今回のオイラには無理に歩けません。

でも、こんなのんびり散歩は渋谷では味わえませんでした。
上高地には温泉ホテルもあり、この地だけを優雅に山時間を味わうのもイイかな? ナンテ思いました。



旅の余韻も覚めやらぬ内に、次はどこに行こうか。nanntene
そこで、今回のツアーは白川郷・五箇山の合掌造り集落が見学できるコースに申し込んでいました。

まずは歴史を紡んでくれた人々への祈りへの供養です。


茅葺の二重櫓の山門兼鐘楼棟をくぐり、本堂へ。




起源定かな記録が残ってないが氏神様の八幡宮へ平和祈願。




ごくごく普通にただ今メンテナンス補修中。


村人総出の葺き替えだけが注目されるが、こんな日頃もあるのだ。








7・80棟の合掌造り集落は生活をも覗き見される観光村であった。
数十年前からマイカー乗り入れ禁止やトイレのチップ制導入など、自然保護と観光の先進モデル地である上高地です。

タップリ、3時間の探索時間が組まれております。






穂高橋と田代橋まで40分か・・・ のんびり、テクテクです。






河童橋をはさんだ大正池や明神池へはそれぞれ小1時間のトレッキングらしいが今回のオイラには無理に歩けません。


でも、こんなのんびり散歩は渋谷では味わえませんでした。
上高地には温泉ホテルもあり、この地だけを優雅に山時間を味わうのもイイかな? ナンテ思いました。





旅の余韻も覚めやらぬ内に、次はどこに行こうか。nanntene
2011.09.28
ヤッホー 立山黒部アルペンルート

ワクワク
まずはトロリーバスです。触手の2本ツノから黒4ダムの発電を使い(テナことはないだろうが)電気を取り入れ、CO2ゼロで走ります。


車体ギリギリの狭いトンネルを走り、途中ですれ違いなのだ。
ドピチャー、バクバク

湖水量もさることながら、1gのコンクリートの積み重ねをコツコツと上へ天空へと固めていったのである。


ダムカレーを食べながら、「スゴイなー」しか言葉がでません。
ハイヒ-ルギャルも歩く

何人の男達が何もないこの地の搬場小屋でくらしたのだろう。
ガクガク
どんな穴堀方法でトンネルを掘ったのであろう。
落盤・生き埋めの恐怖はなかったのであろうか?




30cm幅の階段なら何段に相当するのだろうか?
ビョヨーンン
「支柱のないケーブルカーとして日本一の長さを誇る…」
ナンタラを聞きながら、空中散歩です。




色付く紅葉にはチト早かったですがすばらしい眺めです。
エンヤートット
2316mの大観峰より2450mの室堂ターミナルまでの3.7kmはまたトンネルです。 偶然? あえてのコース設定なのか3015mの立山頂上直下を通過します。

ヘイヘイゼイゼイ
空気が薄いです。タバコのケムリが肺まで届きません。

登山やトレッキングする連中をオイラは理解できません。

おみやげ屋のチッソガス入りのポテトチップスがパンパンに膨らんでいました。
クネクネスイスイ
ここから約60分の山岳ドライブです。
樹木の生えない2000m大地のパノラマに見惚れて写真を撮るのも忘れオイラはキヨキョロしまくりです。




誰が名付けたのか? 美女平。


カッタンゴットン




元々資材運搬がメイン専用単独機動車が牽引するケーブルカー

立山駅は富山地方鉄道立山線および立山黒部貫光立山ケーブルカーの駅であり、宇奈月温泉への連絡駅でもある。


しかし、オイラたちはここからツアーバスで金沢に走るのだ。
(新幹線上田で降りたオイラ達を扇沢まで運んだバスは国道148号(千国街道塩の道)糸魚川から北陸高速経由でグルリ移動していた)


しばし、ウツラウツロ。同行ギャルは爆眠中。

2011.09.27
バスケ通りに思う事
渋谷のセンター街が美化浄化のため消えるらしい。
「バスケ通り」になるらしい。 すでに決定か?

唐突にも思われる「バスケットボール」だが、駅から歩10分の公園にはマイケルジョーダン寄贈のバスケコートもあり、あながち無縁ではないのである。

「このコートは君のものだ」と書いてあっても、いつも鍵がかかっています。 ここから15分離れた区役所まで取りに行かないと使えないのである。

『君』とは誰? 区長? まさか、天皇陛下のことではないですよネー

「バスケ通り」になるらしい。 すでに決定か?


唐突にも思われる「バスケットボール」だが、駅から歩10分の公園にはマイケルジョーダン寄贈のバスケコートもあり、あながち無縁ではないのである。


「このコートは君のものだ」と書いてあっても、いつも鍵がかかっています。 ここから15分離れた区役所まで取りに行かないと使えないのである。


『君』とは誰? 区長? まさか、天皇陛下のことではないですよネー


2011.09.26
「グラスハーモニカ」と「グラスハーブ」
Benjamin Franklin 
ベンジャミン・フランクリンはアメリカ合衆国の政治家・外交官・著述家・物理学者・気象学者など多彩な人だった。
彼は1761年に発明した複式擦奏容器式体鳴楽器がある。
何じゃコレ。楽器かい?
「アルモニカ」と命名したが「グラスハーモニカ」とも呼れている。
では、その正体は?
ゴブレットを複数並べて水で調律して奏する様式の「グラス・ハープ」を工夫し、多数の音を様々に奏しやすくさせ、細かな音の動きや、同時に多数の音を独りで奏することを容易にした楽器です。
まずは演奏を聴いてみよう
しかし、怪奇的神経障害による禁止令によりアルモニカは衰退していったのであるが ゲアハルト・B・フィンケンバイナーによって1984年に復興された。
ちなみに、グラス・ハープによる「戦場のメリークリスマス」

ベンジャミン・フランクリンはアメリカ合衆国の政治家・外交官・著述家・物理学者・気象学者など多彩な人だった。
彼は1761年に発明した複式擦奏容器式体鳴楽器がある。
何じゃコレ。楽器かい?

「アルモニカ」と命名したが「グラスハーモニカ」とも呼れている。
では、その正体は?
ゴブレットを複数並べて水で調律して奏する様式の「グラス・ハープ」を工夫し、多数の音を様々に奏しやすくさせ、細かな音の動きや、同時に多数の音を独りで奏することを容易にした楽器です。
まずは演奏を聴いてみよう
しかし、怪奇的神経障害による禁止令によりアルモニカは衰退していったのであるが ゲアハルト・B・フィンケンバイナーによって1984年に復興された。
ちなみに、グラス・ハープによる「戦場のメリークリスマス」
2011.09.25
1泊2日の立山黒部アルペンルート
今日のオイラは早起きです。
上野発6:50の全席禁煙の長野新幹線に飛び乗って行きます。
立山黒部アルペンルートをトロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイ・高原バスを乗り継いで金沢泊予定です。
次日はバスで白川郷合掌造り集落・上高地経由茅野から特急あずさにて新宿着です。
さて、どんな旅になることでしょう。 行ってきます。
上野発6:50の全席禁煙の長野新幹線に飛び乗って行きます。
立山黒部アルペンルートをトロリーバス・ケーブルカー・ロープウェイ・高原バスを乗り継いで金沢泊予定です。
次日はバスで白川郷合掌造り集落・上高地経由茅野から特急あずさにて新宿着です。
さて、どんな旅になることでしょう。 行ってきます。
2011.09.24
タモクラ「日本縦断・途中下車&寄り道ツアー」
森田一義氏に捧ぐオマージュ妄想企画
こんなテレビ番組があったらイイナー
『カミダノミ☆タモリ倶楽部』
第72回
『どっこい、北から「がんばっている日本!」を電車で列島縦断!』
ゲスト
JR旅行センター旭川支店 総合旅行業務取扱管理者 清水貴志
JR北海道旭川駅 国内旅行業務取扱管理者 石橋大明
『JR北海道中島尚俊社長ゆくえ不明、第2の下山事件か?』
全く情けない話です。社長という公用肩書きを持つ人物が職場放棄するとは何ごとであろうか。その上、万一、鉄道自殺を図ったとしたら?
自死の選択は個人の自由です。
ですが、運行管理の正確徹底と乗客への迷惑を還り見ない行為は鉄道マンへの冒涜背信にほかならない。
テナ事をタモリがコメントするか? は別として。
今回はJR北海道が毎年企画している「日本縦断・途中下車&寄り道ツアー」のPRにゲストを呼んでます。
手書きかい?
ツアーポイント
①JR最北の駅・稚内からJR最南の駅・西大山とその先の枕崎まで。
②音威子府では名物の駅そばを賞味! ※お客様各自負担です。
③旧・国鉄美幸線「トロッコ王国」でトロッコ乗車体験!
④新型東北新幹線「はやぶさ」に乗車!
⑤鉄道ミステリーの先駆者!「西村京太郎」記念館を見学!
⑥名古屋に登場!鉄道の未来を学ぶ「リニア・鉄道館」を見学!
⑦九州の鉄道と歴史が楽しい「九州鉄道記念館」を見学!
⑧九州新幹線「さくら」で一気に鹿児島へ!
⑨南国鹿児島・指宿枕崎線の終点「枕崎」を観光!鰹料理も!
⑩宿泊は楽しい旭川・仙台・名古屋・新大阪・福岡・指宿・鹿児島!
⑪新幹線「はやぶさ」「はやて」「ひかり」「こだま」「のぞみ」
「さくら」の6列車に乗車!
⑫列車参加者限定!バゲージタグ型プレート付き!
⑬沿線の名物グルメを積み込み&賞味!何が出るかは当日のお楽しみ。
⑭日本縦断達成後は「薩摩半島」ミニ観光!
⑮6日目・指宿では「砂蒸し温泉」でリフレッシュ!
⑯西大山駅前の「幸せを届ける黄色いポスト」から絵葉書を出そう!
⑰宿泊地にはなるべく日没までに着くよう設定!そのまま散策に!
⑱参加の方限定、列車名標型名前入り縦断証明書をプレゼント!
《今回は透明アクリル製》
全部まとめて、今回は40名限定稚内発193000からです。
出発日:平成23年10月7日(金) ※旭川・札幌・南千歳発は10月8日(土)
「よく喋りますネー」
「ハイ、北海道から各駅停車を乗り継いでの出張ですから」
「汗をかいて捲くし立てていましたネェ」
「東京は暑いです。大手に負けてられません」
「ところで、何泊ナン日のツアーなのですか?」
「ハイ、7泊8日。鹿児島解散もあります」
「当ツアー代金の一部は東日本大震災で被害に遭われた方への義援金を含んでいます。」 と必死のアピールするふたり。
こんなテレビ番組があったらイイナー
『カミダノミ☆タモリ倶楽部』
第72回
『どっこい、北から「がんばっている日本!」を電車で列島縦断!』
ゲスト
JR旅行センター旭川支店 総合旅行業務取扱管理者 清水貴志
JR北海道旭川駅 国内旅行業務取扱管理者 石橋大明
『JR北海道中島尚俊社長ゆくえ不明、第2の下山事件か?』
全く情けない話です。社長という公用肩書きを持つ人物が職場放棄するとは何ごとであろうか。その上、万一、鉄道自殺を図ったとしたら?
自死の選択は個人の自由です。
ですが、運行管理の正確徹底と乗客への迷惑を還り見ない行為は鉄道マンへの冒涜背信にほかならない。
テナ事をタモリがコメントするか? は別として。
今回はJR北海道が毎年企画している「日本縦断・途中下車&寄り道ツアー」のPRにゲストを呼んでます。

ツアーポイント
①JR最北の駅・稚内からJR最南の駅・西大山とその先の枕崎まで。
②音威子府では名物の駅そばを賞味! ※お客様各自負担です。
③旧・国鉄美幸線「トロッコ王国」でトロッコ乗車体験!
④新型東北新幹線「はやぶさ」に乗車!
⑤鉄道ミステリーの先駆者!「西村京太郎」記念館を見学!
⑥名古屋に登場!鉄道の未来を学ぶ「リニア・鉄道館」を見学!
⑦九州の鉄道と歴史が楽しい「九州鉄道記念館」を見学!
⑧九州新幹線「さくら」で一気に鹿児島へ!
⑨南国鹿児島・指宿枕崎線の終点「枕崎」を観光!鰹料理も!
⑩宿泊は楽しい旭川・仙台・名古屋・新大阪・福岡・指宿・鹿児島!
⑪新幹線「はやぶさ」「はやて」「ひかり」「こだま」「のぞみ」
「さくら」の6列車に乗車!
⑫列車参加者限定!バゲージタグ型プレート付き!
⑬沿線の名物グルメを積み込み&賞味!何が出るかは当日のお楽しみ。
⑭日本縦断達成後は「薩摩半島」ミニ観光!
⑮6日目・指宿では「砂蒸し温泉」でリフレッシュ!
⑯西大山駅前の「幸せを届ける黄色いポスト」から絵葉書を出そう!
⑰宿泊地にはなるべく日没までに着くよう設定!そのまま散策に!
⑱参加の方限定、列車名標型名前入り縦断証明書をプレゼント!
《今回は透明アクリル製》
全部まとめて、今回は40名限定稚内発193000からです。
出発日:平成23年10月7日(金) ※旭川・札幌・南千歳発は10月8日(土)
「よく喋りますネー」
「ハイ、北海道から各駅停車を乗り継いでの出張ですから」
「汗をかいて捲くし立てていましたネェ」
「東京は暑いです。大手に負けてられません」
「ところで、何泊ナン日のツアーなのですか?」
「ハイ、7泊8日。鹿児島解散もあります」
「当ツアー代金の一部は東日本大震災で被害に遭われた方への義援金を含んでいます。」 と必死のアピールするふたり。
2011.09.23
ピョンピxトンと跳ねてみたいナー
迷走が吹っ切れた台風15号は一直線?に駆けて行きました。

青山通りに傾いたプラタナス? 109前ではタクシーへ。

雨風が強く、アチコチに傘の残骸が転がってました。
でも、オイラは今日もセッセとタクローソングのアップです。
『風になりたい』
そして、セッセとピンボケ写真の整理とアップです。



ナンチャッテ・マクロレンズの水玉アップがうまく撮れません。
腕の悪さや感性の無さは自覚しておりますが、どうしても撮りたいんです。 オイラが風になる前にどなたか、教えてくれませんか?
今夜はモーリタニア産の蛸を使ってタコメシです。

惣菜は国産の切干大根(晒し水も使うので埃汚れの少ないものを選びました)です。油揚げと竹輪を加え、ソバツユで煮ただけです。次回は干ししいたけや乾燥打ち豆など具タクサンにチャレンジしてみます。
上野・うさぎやのゴクゴク普通のドラ焼きです。

老舗?らしい落ち着いた甘さのドラ焼きでした。
さとこと月の十五夜兎
「福島原発事故後に産まれた浪江町の耳なし子うさぎ 」がネットで話題になりましたが、この手の奇形や風評を「悪意ある行為」として煽る連中はなんとかならないのだろうかー


青山通りに傾いたプラタナス? 109前ではタクシーへ。


雨風が強く、アチコチに傘の残骸が転がってました。
でも、オイラは今日もセッセとタクローソングのアップです。
『風になりたい』
そして、セッセとピンボケ写真の整理とアップです。






ナンチャッテ・マクロレンズの水玉アップがうまく撮れません。
腕の悪さや感性の無さは自覚しておりますが、どうしても撮りたいんです。 オイラが風になる前にどなたか、教えてくれませんか?
今夜はモーリタニア産の蛸を使ってタコメシです。

惣菜は国産の切干大根(晒し水も使うので埃汚れの少ないものを選びました)です。油揚げと竹輪を加え、ソバツユで煮ただけです。次回は干ししいたけや乾燥打ち豆など具タクサンにチャレンジしてみます。
上野・うさぎやのゴクゴク普通のドラ焼きです。

老舗?らしい落ち着いた甘さのドラ焼きでした。
さとこと月の十五夜兎
「福島原発事故後に産まれた浪江町の耳なし子うさぎ 」がネットで話題になりましたが、この手の奇形や風評を「悪意ある行為」として煽る連中はなんとかならないのだろうかー
2011.09.22
判決後、控訴の行方は?
もう、オイラもいいかげん放り出したいが『最後まで付き合うぞ!』
と書いた09.08の続報です。
先日のアダルトDVDのわいせつ図画販売ほう助裁判の判決結果をいずれ消える新聞記事のネット版ですので、まんまコピーして貼り付けてみました。
毎日新聞 2011年9月6日21時14分(最終更新 9月6日21時38分)
モザイク処理が不十分なアダルトDVDに審査で合格を与えて流通させたとして、わいせつ図画販売ほう助罪に問われた自主審査機関「日本ビデオ倫理協会」(ビデ倫)元審査部統括部長、小野克巳被告(54)に対し、東京地裁は6日、罰金50万円(求刑・懲役10月)を言い渡した。河合健司裁判長は、ビデ倫側が会員メーカーの意向に沿って審査基準を大幅に緩和したと認定し、「自主審査機関としての重要な職責を半ば放棄して、審査レベルを低下させ、社会に害悪を拡散させた」と指弾した。
問題のDVD4本を担当した元審査員の根本英隆被告(67)と黒須清皓(きよつぐ)被告(71)も求刑通り罰金50万円としたほか、同図画販売罪に問われたDVD制作・販売グループ「芳友グループ」元会長、芳賀吉孝被告(84)ら2人に懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)を言い渡した。
アダルト作品の自主審査機関に対する強制捜査は異例で、公判の行方が注目されていた。全被告が問題のDVDが「わいせつ図画」に該当しないと主張したが、判決はモザイク処理が極めて薄いことなどから、「直接的な映像修整はないに等しい」と退けた。
被告側は、日活ポルノ映画の「わいせつ性」を巡って、第三者機関(映倫)の判断を尊重すべきだとした東京地裁判決(78年)などを基に正当性を訴えた。
判決は「(ビデ倫が)わいせつ物の販売などを水際で防止する一定の役割を担ってきた」としつつ、06年以降の「基準緩和」の実態を踏まえ、「(ビデ倫の)審査結果の尊重は適当でない」とした。
ビデ倫側が「当局の規制は憲法が保障する『表現の自由』に抵触する」と訴えた点については、「ネットの普及などで価値観が多様化しても、性表現を刑事罰から解放する考えは少数。最低限度の性道徳は維持されるべきだ」と述べ、合憲とした。 【野口由紀】
◇「短絡的な発想」…ビデ倫会見
無罪主張を一蹴する判決に対し、ビデ倫側は記者会見。小野被告の弁護人、内田剛弘弁護士は「ビデ倫の社会的意義を認めつつ、警視庁のストーリーに沿った検察官の主張に偏った判決」と批判し、「表現の自由という重大な憲法問題なのに、短絡的な発想で『わいせつ性あり』と判断した」と憤った。
一方、検察幹部は「ネット上にわいせつな映像があふれているからこそ社会は取り締まりの必要性を求めているという判決で、先例になる」と評価した。
そして、今日オイラは内田弁護士に電話を入れてみました。
『当然、控訴。 上級審の審判を仰ぐ道を選択いたしました』
わざわざ、オイラ宅に抗議声明文が郵送されてきました。
「君もブログに書いて、大いにアピールしてくれたまえ」
と、激励を受けました。 ドンドン深みに嵌まりそうです。
と書いた09.08の続報です。
先日のアダルトDVDのわいせつ図画販売ほう助裁判の判決結果をいずれ消える新聞記事のネット版ですので、まんまコピーして貼り付けてみました。
毎日新聞 2011年9月6日21時14分(最終更新 9月6日21時38分)

問題のDVD4本を担当した元審査員の根本英隆被告(67)と黒須清皓(きよつぐ)被告(71)も求刑通り罰金50万円としたほか、同図画販売罪に問われたDVD制作・販売グループ「芳友グループ」元会長、芳賀吉孝被告(84)ら2人に懲役10月、執行猶予3年(求刑・懲役10月)を言い渡した。
アダルト作品の自主審査機関に対する強制捜査は異例で、公判の行方が注目されていた。全被告が問題のDVDが「わいせつ図画」に該当しないと主張したが、判決はモザイク処理が極めて薄いことなどから、「直接的な映像修整はないに等しい」と退けた。
被告側は、日活ポルノ映画の「わいせつ性」を巡って、第三者機関(映倫)の判断を尊重すべきだとした東京地裁判決(78年)などを基に正当性を訴えた。
判決は「(ビデ倫が)わいせつ物の販売などを水際で防止する一定の役割を担ってきた」としつつ、06年以降の「基準緩和」の実態を踏まえ、「(ビデ倫の)審査結果の尊重は適当でない」とした。
ビデ倫側が「当局の規制は憲法が保障する『表現の自由』に抵触する」と訴えた点については、「ネットの普及などで価値観が多様化しても、性表現を刑事罰から解放する考えは少数。最低限度の性道徳は維持されるべきだ」と述べ、合憲とした。 【野口由紀】
◇「短絡的な発想」…ビデ倫会見
無罪主張を一蹴する判決に対し、ビデ倫側は記者会見。小野被告の弁護人、内田剛弘弁護士は「ビデ倫の社会的意義を認めつつ、警視庁のストーリーに沿った検察官の主張に偏った判決」と批判し、「表現の自由という重大な憲法問題なのに、短絡的な発想で『わいせつ性あり』と判断した」と憤った。
一方、検察幹部は「ネット上にわいせつな映像があふれているからこそ社会は取り締まりの必要性を求めているという判決で、先例になる」と評価した。
そして、今日オイラは内田弁護士に電話を入れてみました。
『当然、控訴。 上級審の審判を仰ぐ道を選択いたしました』

わざわざ、オイラ宅に抗議声明文が郵送されてきました。
「君もブログに書いて、大いにアピールしてくれたまえ」
と、激励を受けました。 ドンドン深みに嵌まりそうです。
2011.09.21
鶴見の富士塚
久々の富士塚詣でです。
京急生麦駅2つ隣りの鶴見駅下車の「鶴見神社」です。

高さ3m以上の狛犬が鎮座しておりました。

本殿奥の奥の院は溶岩の上に鎮座しておりました。
さて、さらに奥へと足を進めるとありました。「浅間神社」

しかし、役の行者や身禄さんが居ません。 風穴や登山道もありません。 富士講の奉納・祈願等の石碑もありません。

単なる浅間神社が鎮座しておりました。
富士塚と称するにはお粗末な神社と思いました。
京急生麦駅2つ隣りの鶴見駅下車の「鶴見神社」です。


高さ3m以上の狛犬が鎮座しておりました。


本殿奥の奥の院は溶岩の上に鎮座しておりました。
さて、さらに奥へと足を進めるとありました。「浅間神社」


しかし、役の行者や身禄さんが居ません。 風穴や登山道もありません。 富士講の奉納・祈願等の石碑もありません。


単なる浅間神社が鎮座しておりました。
富士塚と称するにはお粗末な神社と思いました。