fc2ブログ
2014.03.03  上巳の節句
 「上巳の節句」は旧暦の3月3日は桃の花が咲く季節であることから、桃の節句とも呼ばれてます。 また、江戸期の近年は雛祭りとして親しまれている。

   P2253589.jpg  桃華楽堂の「雛人形」

 桃華楽堂がどこにあり、その存在理由を知る人は少ないでしょう。

 桃華楽堂は、昭和41年2月に完成し収容人員は200名の音楽堂で、音楽好きの香淳皇后(こうじゅんこうごう)さまの還暦記念として建設されました。
 玄関正面の屋根の上には鬼瓦の代わりとして"雛人形"が飾られています。

     P2253591.jpg


 どんな演奏会が開かれているのでしょう。 と調べてみたら。
up-20090324-touka1.jpg up-20090324-touka2.jpg
      平成21年3月24日(火)音楽大学卒業生演奏会 (写真:宮内庁)

 こんな無断転用で貼りつけたら、やっぱり「不敬罪」に当たるのでしょうか?


   OMAKE  「サザレ石か?」

 桃華楽堂の庭先に気になる「石」がありました。

     P2253592.jpg

 「君が代」にも謡われている『サザレイシ』でしょうか?

 でもって「サザレイシ」とは・・・ を調べてみました。
 さざれ石は、もともと小さな石の意味であるが、長い年月をかけて小石の欠片の隙間を炭酸カルシウム(CaCO3)や水酸化鉄が埋めることによって、1つの大きな岩の塊に変化したものも指す。
 「君が代」の歌詞に歌われることで、その名が知られている。
 ただし、歌詞中のさざれ石(細石)は文字通り、細かい石・小石の意であり、それらの小石が巌(いわお)となり、さらにその上に苔が生えるまでの過程が、非常に長い年月を表す比喩として用いられている。  とWikiに書いてありました。

 

Secret

TrackBackURL
→http://yuusuke320.blog115.fc2.com/tb.php/2599-0b90e4b2